では早速本題に入っていきますが、
今回は『住んでから』『暮らしてみてから』発覚してしまうコンセントの付け忘れポイント…。について解説をしていきます。
やっぱりコンセントの付け忘れはあるあるなんですよねっ!
多くの方の話を聞くと、『もっとつけておけばよかった…』など家づくりの失敗例としてよくお声を聴きます。
コンセントって家づくりで言ったら脇役、小さくて地味な話に聞こえてしまいますが、暮らしていく上では、とても大切なポイントだったりします。
でもそれって今後の生活をイメージしながらやれば大丈夫かというと実はそうではなくて、コンセントの付け忘れに気づくのは、冒頭にもお伝えしましたが、『住んでから』『暮らしてみてから』に気づくのがほとんどです。
だからこそ今回は、付け忘れないしない為の注意の仕方をお伝えするのではなく、他のご家族がどこの部分に付け忘れてしまうことが多いのか?についてわかりやすく解説をしていきますので、興味ある方は最後までご覧ください♪
では、まずランキングをお伝えする前に新しいマイホームでコンセントが足りなくなる理由を簡単にご紹介します。
1.住宅会社毎に提案の仕方が違う
2.お客様の生活スタイルなどの変化
1つ目の住宅会社毎に提案の仕方が違う点については、下の簡単な例をご覧ください。
A会社:『ウチはコンセント何個つけても無料だよ!』
B会社:『コンセントは○○個までが標準で、追加は費用かかるよ!』
と住宅会社毎に伝え方が違うんですよね。基本的には住宅会社も無駄な追加費用が発生しないよう、標準の範囲内で提案をしていきますので、結果として『コンセントもうちょっと増やしておけばよかった!』となってしまうということです。逆もしかりです。コンセントが後から追加追加となってしまうと、お客様も『ん~つけなくていっか』となってしまって後々後悔をしてしまう。そうなることにより、コンセントが最小の数で家を建てられてしまい、後々生活をしたときに後悔してしまう可能性があるということです。
では、2つ目について簡単にお伝えすると、
二つ目の理由は、お客様の家族構成や生活スタイルによって後悔することです。これはなかなか防ぐことが難しのですが、よくあるのが模様替えです。
家具などの配置を一新して変えたとき、『ここにコンセントがあれば!』とよく後悔されることが多いです。繰り返しになりますが、なかなかこれからの生活スタイルをイメージしてコンセントをつけていくとなると、家の中がコンセントだらけになりかねないので、防ぐことが難しいですが、『どこにコンセントがあったら便利なのか?』をしっかり考えてつけてもらうと、少しだけでも未然に失敗を防ぐことが出来ますので、ぜひ試してみてください。
では、早速ですが本題に入っていこうと思います。
あそこにあれば…家のコンセントの付け忘れ箇所 トップ7は以下になります。
1.洗面所
2.ダイニングテーブル付近
3.廊下の中央部分
4.ベットの枕元
5.対面キッチンのカウンター上
6.キッチン
7.テレビ周り
一つずつ解説をしていきます♪
洗面所はドライヤーや電気シェーバーなど意外とコンセントを使うことが多いので、つけることをお勧めします。ただ、意外にそこに意識が向いておらず、つけない方も多いので、今一度確認してください。
朝支度の時に洗面所に家族が集合して準備をする可能性があります。
その時にヘアーアイロンや電気シェーバー、ドライヤーなど多くのものを使うことが予測されますので、コンセントをあらかじめ用意しておくといいと思います。
小さいお子様などがいると、ご飯食べた後は必ずと言っていいほど、テーブル下にご飯の食べかすが落ちていることがありますよね。それだけではなく、ダイニングテーブルでパソコンを開いて仕事をしたり、ホットプレートを使用したりなどやれることはたくさんあります。そんな仕事面でもお子様の食べかすに掃除機をかける際にも、近くにコンセントがあると非常に便利です。
逆にコンセントがないと、延長コードを引っ張ってきて作業をしなくてはいけないので、意外に邪魔だったりします。
なのでお勧めです。
住宅会社との打ち合わせの際には大体均等にコンセントをつける提案をよくされると思いますが、意外に廊下は忘れがちな部分だと思います。
もちろん廊下は頻繁に使う場所ではないですが、いざ掃除機をかけるとなったときに不便に思うかもしれません。
廊下にコンセントがあってもなくてもというご家族が多いと思いますが、いざとなったときに「ここにあってよかった」と思える時がやってくるので、検討してみるといいかもしれません。
よくホテルなどに泊まられる方ならお気づきだと思いますが、枕元についているコンセントって非常に重要ですよね。ベッドに転がりながら、寝る前にスマホをチェックする人や、スマホ目覚まし時計に使っている人は充電用に使われると思います。スマホの純正の充電コードは長さが短いものが多いので、枕元にないと届かないというケースが多いです。
最近では特にYouTubeやクラシルなど『料理をしながら』『お手本を見ながら料理をする』などながら作業が多くなっている気がします。
いざというときに、携帯に充電がないと、めんどくさいことになったりするので意外と必要です。
他にもミキサーや湯沸かし器など突発的にコンセントが必要になることがありますよね。そういったときに近くにあれば便利になるので、ぜひつけておくといいかもしれません。
先ほどの話と似た部分になりますが、キッチンは家電が元々多い場所なので、住宅会社もコンセントを多めに提案してくれますが、それでも住んでみたら足りないということが起きたりします。
とりあえず思い浮かぶだけでも冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、コーヒーメーカー、トースターなどがあって、お客様によってはミキサーやヨーグルトメーカーなどもあったりします。
当たり前ですが、アパートより断然キッチンが広くて使いやすくなるので、料理を使う家電の量も勝手に増えたりします。
これは言わずもがなですね。
よくテレビ後ろが延長・拡張コードだらけになっている家族がいますが、テレビ付近はコンセントを使うケースが非常に多いです。もちろん住宅会社も多めに提案をしてくれると思いますが、それでも足りない時ってありますよね。テレビやレコーダーはもちろん、ゲーム機やWi-Fi用のコンセント。新たにスピーカーやプロジェクターなどが増えたら尚更です。
もちろんコンセントがテレビ付近でごちゃごちゃしていても何も気にならない方はもちろん平気ですが、すっきしシンプルを求めている方からしたら景観が悪くなり、せっかくのマイホームが台無しになってしまいます。
だからこそ、テレビの両脇に着けてみたりなど一つのコンセントからたくさんのコンセントを集中させるのではなく、分散させてみるととてもきれいに見えますので、お勧めです。
最後まとめに入りますが、コンセントは小さくて地味で目立たない存在で、脇役のイメージが強いですが、毎日使う重要なパートナーなので付け忘れてしまうと毎日の生活で意外と手間に感じてしまいます。
さらにコンセントを後々増やしていくのは想像以上に大変で、最初に付けておけば2,000円前後で付けることが出来ますが、完成した後だと10倍の2万円くらいかかる場合があります。最悪増やせない可能性もあるので注意が必要です。
マイホームを建ててから、やっぱりここにもつけておけばよかったと後悔しないように、今回の記事で役に立ててもらえれば幸いです。